【東京コロナ】中央大学の部活でコロナクラスター発生!大学の対応や状況は?
11月16日、中央大学のバレー部で新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
バレーボール男子の全日本大学選手権(30日~12月6日)も欠場。
全日本大学バレーボール連盟は「チーム内で陽性者および濃厚接触者が5人以上発生した場合は不参加とする」と定めていました。
日本代表の石川祐希(ミラノ)も中央大学出身ですね。
この記事では、コロナ感染の状況や大学の対応について調べていきたいと思います。
中央大学の部活でコロナクラスター発生!
中央大学のコロナ感染状況
バレーボール男子の全日本大学選手権(30日~12月6日)に、強豪の中央大と東京学芸大が出場できないことが16日までに分かった。いずれも部員らが新型コロナウイルスに感染したため。全日本大学バレーボール連盟は「チーム内で陽性者および濃厚接触者が5人以上発生した場合は不参加とする」と定めていた。
日本代表の石川祐希(ミラノ)らを輩出した中大は部員8人が陽性で、18人が濃厚接触者と判定された。東京学芸大も複数の陽性者が出た。
中央大学の対応は?
感染が確認された8名はいずれも軽症で、指定病院等にて療養しております。なお、同部では11月12日以降、活動を停止しています。
現在、保健所と相談のうえ、濃厚接触者として確認がされている18名(すべて男子バレーボール部関係者)についてPCR検査を実施するとともに、寮の消毒を行いました。
また、本学では当該学生が通う本学多摩キャンパスで学生が利用していた施設について、安全が確認できるまで利用停止とするなど、適切な対応を行っております。PCR検査の結果、新たな感染者が確認された場合は、別途お知らせいたします。
なお、南平寮に居住している他の学生、多摩キャンパスを利用する一般学生、教職員は現時点では濃厚接触者と判断されておりません。また、当該寮内の学生に体調不良者はおりませんが、さらに、細心の注意を払ってまいります。
大学の部活動などでクラスター化していることろも多いですよね。
近隣の住民も不安でしょうね。
今回のように、公開して頂けるとありがたいですよね。
中央大学の場所は?
中央大学の場所はどこになるのでしょうか?
中央大学
住所: 〒192-0393 東京都八王子市東中野742−1
「中央大学」の新型コロナ感染にネットの声は?
東京都コロナ感染者数(内訳)11/18(水)
感染者493名
濃厚感染者210名
感染経路不明283名20代と30代が215名
家庭内79名、職場内36名
会食12名
施設内医療機関50名(中央大学運動部、部員と関係者16名)
夜の街?名豊洲市場でもクラスター
重症者39名(前日-3)
日本全体2201
神奈川226
埼玉126— yumika (@yumika2maria) November 18, 2020
新型コロナウイルス感染者発生について | 中央大学
あぁ…まじか。。。 https://t.co/hEXPxZ7GtF
— しおり (@Kfb
東京都コロナ感染者数(内訳)11/18(水)
感染者493名
濃厚感染者210名
感染経路不明283名20代と30代が215名
家庭内79名、職場内36名
会食12名
施設内医療機関50名(中央大学運動部、部員と関係者16名)
夜の街?名豊洲市場でもクラスター
重症者39名(前日-3)
日本全体2201
神奈川226
埼玉126— yumika (@yumika2maria) November 18, 2020
新型コロナウイルスはなくなったわけではありません。
つねに背中合わせで存在しています。
感染予防をしっかりしながら行動していきましょう。
コメント