休校延長か再開か?大阪府の対応はどうなる?延長なら期間は?

情報

休校延長か再開か?大阪府の対応はどうなる?延長なら期間は?

 

新型コロナ感染拡大に歯止めがかからない中、都道府県立学校に対して取っている休校措置について、延長はあるのか、それとも再開するのか…?

 

5月6日までの休校期間の期日が間もなく迫ってきます。

大阪府の新型コロナウィルスの感染者数は減少傾向には転じておらず、休校延長を望む声も増えてきているが大阪府の吉村知事はどのような決断で対応していくのでしょうか?

 

 

各都道府県の対応も参考にしながら見ていきたいと思います。

 

 

大阪府は休校延長はいつまで?

 

 

大阪府は休校延長・再開どちらに舵をとるかでしょうか?

基本的に高い確率で、

休校延長の措置がとられると思います。

 

休校延長の場合の期間は

5月末までが有力です。

 

都道府県立学校に対して取っている休校措置について、愛知など5県がさらに延長を決定したほか、東京など23都道府県も延長を検討していることが発表されています。

 

近隣の兵庫・京都・奈良・滋賀県でも

5月31日までの休校延長を発表しました。

 

この状況で、新型コロナウィルスの感染者数の

減少傾向が見受けられない大阪が

独自に学校再開に踏み切るのは

世論が許さない状況ではないでしょうか?

 

 

北海道の例もあります。

いったん感染が収まっても、

感染の第二波が来る可能性もあります。

 

そうなる前に、授業再開はせず、

休校延長の決断を吉村知事にはお願いしたいです。

 

何よりもかえがたい

”命”

ここは速やかに、決断を示していただけることを期待しています。

 

新型コロナウィルスの感染者には

自覚症状がない感染者もいますから

どう感染拡大していくか?

恐怖ですよね。

 

もし、休校が延長になった場合、

5月末までの休校延長が最有力です。

 

その後は、新型コロナウィルスの感染者数を見ながら、また判断していくと思います。

 

そんな状況の中で、

9月に始業式・入学を

という案も浮上してます。

 

大阪の高校生も9月の始業式を呼びかけ、2000人を超える賛同を集めているそうです!

高校生が自分で行動して呼びかけるって、すごいですね。

 

 

大阪府の休校延長に関するネット上の声

 

タイトルとURLをコピーしました