東京都内の塾でコロナクラスター発生!感染経路は?
8月16日、東京都内の塾で新型コロナウイルスのクラスターが発生していることが判明しました。
またしても、どこの塾かは非公開となっています。
どこでも感染する状況となっているのは理解していますが、子供を塾に通わせている親御さんは、どこの塾なのか気になりますよね。
多分、塾側が公表したくないのでしょうね…
公表しても、差別や中傷のないようして欲しいですね。
風評被害で被害を受けるお店もあります。
誰しも感染したくてなる人はいません。
ましてやお店だって感染者を積極的に導いてるわけではありません。
中傷とかはやめましょうね。
それよりも感染防止対策です。
今回の報道では塾講師からの感染という見出しが目立っていますが、無症状の子供から感染した可能性もなくはないのかもしれません・・・
今回は、クラスターが発生した塾の状況とネットの反応を調べていきたいと思います。
東京都内の塾でコロナクラスター発生!
東京都で16日、新たに260人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された。
16日、都内で感染が確認されたのは260人で、この中には、学習塾の講師から感染した小学生5人と中学生2人のあわせて7人が含まれている。
この塾では、全員にマスクの着用を求めるとともに、感染防止のためのついたてを設置していたが、長時間コースの受講者の感染が多いという。
この塾での濃厚接触者は七十数人だが、7人のほかに感染者はいない。
一方、東京都によると、重症者は、15日から2人増えて25人で、7月に感染が判明した高齢女性2人が亡くなった。
引用元:FNNプライムオンライン
塾の講師から感染したとされていますが・・・
講師の方も子供に感染させてしまったことを悔やんでいらっしゃるでしょうね。
この都内の塾では、マスク着用、アクリル板設置などしっかり感染防止対策を施していたようです。
長時間コースに通っている学生の感染が多いとされていることから、問題は換気となるのでしょうか?
学習塾に子供を通わせている親御さんにとっては、かなり心配な感染事例ですよね。
塾によってはオンライン授業を取り入れているところがありますが・・・
親御さんによっては塾を移るという選択も出てきそうですね。
夏休みで家庭内感染増加?
夏休みで家族で過ごす時間が増えたことから、家庭内感染が増加している?
確かに家庭内感染が増えてはいますが、
そうなったのは何が原因なのでしょうか?
都や国家は家庭内感染が増えていると言いますが・・・
新宿・歌舞伎町界隈の感染を止められずに
いたのはどなたですか?
あそこから全て始まっています。
今になって、家庭内感染?
国や都の失策を家庭内感染で片付ける・・・
最低ですね。
重症患者数が少ないからといって「GoToトラベルキャンペーン」を強行した政府をはじめ、若い人の間でもコロナを軽視する向きがあります。
もう一度考えてみませんか?
死に直面するウイルスです!
他責でなく、自分自身でも感染を防いでいきましょう。
今回の感染経路は?
今回の感染経路は・・・。
残念ながら感染経路は不明!
新型コロナウィルスの厄介なところは、自覚症状がなくて感染しているパターン。
知らないうちに感染させている・・・
ですので、テレビの報道でもよく出ていますが
自分が感染者だと思って行動するのが大切です。
「東京都内の塾」での新型コロナ感染にネットの声は?
来週月曜日から学校の二学期が始まる。
都内の塾でクラスター発生してるわ、感染者数も減少傾向にないわで、登校させる気持ちにならない。
そしてこのクソ暑い中での登下校や、こまめに換気している(であろう)教室もめちゃくちゃ暑いだろう。
熱中症も避けたい。結論、行かせられるわけがない。
— コロ@減量中 (@korokaaa3) August 16, 2020
都内の塾の件、どこなんだろう…?
そもそもこの時期に対面で講義するなよ。塾なんて、最もオンラインにしやすくてその恩恵があるのに。— creamlemon (@creamlemon89) August 16, 2020
塾で感染って受験前だったらどうするの?塾のコロナ対策、教師のコロナへの自覚をきちんとして欲しい。これからの塾選びはコロナ対策をきちんとしているか。まさか講師が飲み会とか行ってないでしょうね。飲み会クラスターに塾に通う受験生を巻き込まないで。
— フリーアナウンサー佐藤ひとみ局 (@hitominana) August 16, 2020
新型コロナウイルスはなくなったわけではありません。
つねに背中合わせで存在しています。
感染予防をしっかりしながら行動していきましょう。





