リットン調査団の現在 !芸人生活34年バイトを続ける真相は?
未だにバイトしてる最も芸歴が長い芸人、
リットン調査団!
リットン調査団は藤原光博さんと水野透さんのコンビ。
共に50代です。
藤原さんは清掃会社、水野さんも清掃のアルバイト(漫画喫茶)でアルバイトをしながら、芸人生活を送っています。
何故、リットン調査団は、バイトしながらでも芸人生活をおくるのか?
今回は、リットン調査団の現在の状況や、バイトしながらでも続ける芸人生活の真相についての真相を深堀していきます。
リットン調査団の現在
吉本興業所属。
同期の芸人は木村祐一、東野幸治、今田耕司、ダチョウ俱楽部。
永遠の若手と呼び親しまれている孤高の存在のリットン調査団。
二人は現在、年に1回か2回のペースで会うだけのようだ。
藤原さんは水野さんのことが心配になり、ツイッターで「リットン 水野」とエゴサーチして目撃情報を探しているという^^
最近では、TBS系日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』でトキワ自動車本社から異動させられた府中工場の新堂智也工場長役を演じたリットン調査団・藤原さん。
いい味出してる役どころでしたが、21年ぶりのレギュラーだったんです。
リットン調査団結成
水野は大学卒業後、お笑い芸人を志し、藤原を誘い1986年(昭和61年)1月にコンビ結成
1990年代には、「かざあなダウンタウン」などのダウンタウンの深夜番組などによく出演し、松本人志とも親交があるが、そのダウンタウンと共演していた当時は無名だった木村と東野らが全国区で知名度を広げていく一方、リットン調査団は知名度を広げることはあまりなかった
旧2丁目軍団(いわゆるダウンタウンファミリー)の中でも、(ほぼ)同期である今田耕司、ほんこん、東野幸治等と特に交流が深い。
現在、リットン調査団の姿を地上波で見ることはあまりないが・・・
ダウンタウンの番組や深夜の特別番組で稀に見る機会がありますがネタの披露は皆無に等しい。
しかし、なぜ、リットン調査団はバイトしながらも芸人生活をおくっているのか?
普通であれば、芸人を辞めてもおかしくないのだが・・・
そこには、彼らのお金には代えがたい
芸人像やこだわりが・・・
アルバイトをしながら芸人を続ける真相
かつては劇場「ルミネtheよしもと」に出演し、芸人としてそれなりの収入を得ていたリットン調査団。
劇場への出演だけでも生活でき、車を買ったり住宅ローンで家を買えるほど安定していました。
「安定を捨て、自分のやりたい芸を!」
ある時、水野さんが「大衆に迎合するような笑いはやりたくない」
その思いから、劇場「ルミネtheよしもと」に出演を断ることに。
水野さんは、当時の心境をこのように語っています。
「僕らのネタには合わないかなと思ったんでね」「ウケようがスベろうが充実感がない。達成感がないというか。”なんでこういうネタやってんねやろ?”みたいな」
いろいろと悩まれていたんですね。
自分達が納得できる笑いを追求・・・
男のロマンを感じます。
アルバイトをしながら芸人を続けることを決意し、現在に至っていますが、満足度は当時以上のようです。
藤原さんは「いまが一番充実している、やっとお笑いの楽しさがわかってきた」と語るほど!
劇場に出ていれば、芸人として安定していたはずだが・・・。
それを捨ててまで、自分たちの笑いを追求してきたリットン調査団。
アルバイトでも「今が一番充実している」
そんなリットン調査団の生きざまに、
ネット上では感銘を受けた人が続出しています。
リットン調査団の生きざまのSNSの反応
リットン調査団って生き様が芸なんだと思う。素敵だ。#水曜日のダウンタウン
— holo*holo (@holo_holo) March 13, 2019
#水曜日のダウンタウン#リットン調査団
まさか….。久しぶりのリットンさんに泣かされるとは‼️
芸人とは….、仕事とは….、お笑いとは….。考えさせられましたぁ~。奥が深いなぁ~💓— しゃりきち (@DeFJ9DNZGdP79lZ) March 13, 2019
リットン調査団かっこええやん!
劇場にもでてないってのはなんでなんやろ?って思ってたけどそういうことやったんやねまあ、でも相変わらずの覇気の無さには笑った
— 風見鶏すねちゃま (@sunemiss3) March 13, 2019
リットンさんかっこいいなあ
かっこいいよ自分貫く奴が一番かっこいい— ルベリー (@iguchiute) March 13, 2019
リットン調査団、めちゃくちゃ応援したくなった。やっぱり、芸人さんはかっこいい。お笑いに対する思いが心に刺さる。#水曜日のダウンタウン
— やまびこ (@U59vbbV7s68I4sY) March 13, 2019
感銘する声がおおいですね。
しかし、大変な事ですよね、「安定を捨て、自分のやりたい芸を!」
思いや夢を現実に出来るなんて、人一倍苦労もされてきたんだと思います。
リットン調査団のネタや芸風
コントネタは、男性が好きそうな内容が多く個性的です。
万人受けしないこともあると思います。
ダウンタウンもまだ駆け出しの頃に、リットン調査団のネタを見て憧れた時もあったんですよ!
「NHKは何の略?」という問いに、「内臓、破裂、気分!」「南光さん、八方さん、きん枝さん!」と続けざまに答えられる水野さん。
笑いのセンスは、確かなものがありますよ。


コメント