野原美蘭(のはら みらん)アマ女流名人の父親・母親・高校は?
2020年2月8日(土)放送の
「激レアさんを連れてきた。」で、
将棋界最強女子の、
野原未蘭(のはらみらん)さんが
出演されます。
ここ数年、将棋界と言えば藤井 聡太さんが注目されていましたが・・・
女性でも、若くて才能あふれる子が出現してきましたね。
今回は、野原未蘭(のはらみらん)さんの
プロフィールや父親・母親、
現在通っている高校など紹介していきます。
野原未蘭(のはらみらん)さんのプロフィール・ご両親は?
第43回中学生将棋名人戦
優勝は野原未蘭さん(富山市立岩瀬中3年)全国から集まった214名の中での優勝
大会史上初の女性中学生名人の栄冠
おめでとうございます pic.twitter.com/WqkFNot8tH— 英春流将棋 晩成塾 (@banseijuku) July 16, 2018
名前:野原美蘭 (のはら みらん)
生年月日:2003年8月4日
家族構成:父、母、祖母
出身:富山県富山市
趣味:ピアノ・バレエ・チアリーディング・水泳
父親は野原克仁さん、母親は野原千穂子さん。
画像引用元:͡コノコト
お父さんは、娘に女流棋士になってほしかったそうです。
「棒銀戦法」を教え、勝つ喜びを刷り込んだんですって!
将棋をはじめたのは、幼稚園の年長の時から…
間違った手を指して負けたりすると、よく父親にしかられたようです。
負けず嫌いな性格の未蘭さんは
将棋を辞めるとは一言もいわなかったそうです。
父親の克仁さんは将棋が得意のようで
叔父の野原孝之さんは、日本将棋連盟アマチュア三段で富山将棋スクールの主席を努めています。
未蘭さんには幼少のころから
将棋に馴染む環境が整っていたんですね!
小学4年生の時に水泳を辞めて
鈴木英春さんの「晩成塾」に通うようになり、メキメキ頭角をあらわすことに!
英春流とは?
異端「英春流」常識と定跡壊し野原未蘭さん史上初女子中学生名人導く : スポーツ報知 https://t.co/2c4LgezgCS
今NHKでやってる将棋の番組に出てくる鈴木英春さん、奨励会退会後アマに転身してついこないだ弟子が史上初の女子で中学生名人になってた。凄すぎる
— くま砲、(Grüne Sechzehn) (@kumakuncj) August 26, 2018
アマチュアの鈴木英春さんが開発した将棋の戦法。
鈴木英春さんは、
「相手がどう指しても関係なく、いくらでも変化できる総合戦法です。大局観と構想力さえあれば、どんな将棋でも指しこなせる。点でも線でもなく、円の戦法なんです」と自負しています。
野原未蘭(のはらみらん)の高校は?
美蘭さんの高校や出身中学は
・富山市立岩瀬中学校
・富山第一高校
どちらも地元の学校ですね。
富山市立岩瀬中学校は全校生徒約300人で3・4クラスほどの学校です。
特に将棋が盛んとか強いということはありません。
【本日発行】ぽかぽか陽気の春、自転車に載ってでかけてみませんか~? ということで、今週号の巻頭特集は「始めましょ! 自転車ライフ」。自転車の魅力をまるっとお届けします♪ 表紙は富山市立岩瀬中学校の野原未蘭さんです。 pic.twitter.com/f2CNOsNtFP
— 富山情報【公式アカウント】 (@toyama_joho) April 27, 2016
富山第一高校は県内では進学校になります。
特別進学コースもあり難関大学に合格する生徒も多数輩出しています。
文武両道の学校です。
将棋部は無いです。
サッカーやバレーでは全国大会へ何度も出場しています。
野球は甲子園に出場した事も!
スポーツもかなり盛んな学校です。
野原未蘭さんの奨励会入会の可能性は?
将棋のプロ棋士や女流棋士を目指す場合は、「研修会」と呼ばれる組織に入らなければなりません。
ランキング(クラス)を上げていき、将棋プロ棋士を目指す人は「奨励会」へ入会し、要件を満たした女性は女流棋士になるのが一般的なパターンです。
女流棋士には「研修会」以外にもルートがあるのですが・・・
アマチュア枠として参戦する女流棋戦でベスト8に残ることで女流棋士資格を得るという前代未聞の挑戦をする。
野原未蘭さんは、とてつもない目標を掲げています。
女流のタイトル戦・公式戦にアマチュア選手が参加することも認められていますが、相手は全てプロです。
そこを狙っているとは・・・!
しかし、マチュアのライバルだった礒谷さんが、先に女流プロ入りを決めました。
しかも、野原未蘭さんが目指しているやりかたで。
同じアマチュアの高校2年生・礒谷真帆さんが第12期マイナビ女子オープンの本戦1回戦で、
3度のタイトル挑戦歴を誇る中村真梨花女流三段を撃破。
女流棋士の正資格である女流2級への申請資格を得る本戦ベスト8以上への進出を決めた。
「先を越されて悔しいというより、
素直にすごいなと思いました。
プロの先生を相手に間違えずにあそこまで完璧に指していたので。
真帆ちゃんの活躍は刺激になりましたし、
連覇したい気持ちは強くなりました」
今後は礒谷さん同様、規定の女流棋戦でベスト8以上に進出し、
女流棋士申請資格の取得を目指す。
「ただベスト8に残るのではなく、
自分は女流のタイトルを取れるんだ、
と思って申請したいです」。
力強く言い切った。
不可能な道ではないですね。
師匠の鈴木英春さんの元で腕を磨き続けながら、女流プロ入りを達成して欲しいですね。
これからの、野原未蘭さんの活躍に注目しましょう。
コメント