刺繍職人大澤紀代美の経歴や作品画像・値段は?アトリエはどこ?
2月7日放送のトークバラエティ番組「ザワつく金曜日」で、刺繍職人の伝統伎にスタジオ大興奮!
今回の「ザワつく金曜日」では、ものすごい刺繍職人の方が登場するようですね。
その刺繍職人は、
現代の名工と言われる、大澤紀代美(おおさわ きみよ)さん。
今回は、大澤紀代美さんの経歴・作品や値段、アトレの場所などを紹介します。
大澤紀代美(おおさわ きみよ)さん経歴
桐生市の大澤紀代美さんの刺繍が笑ってこらえてで取り上げられました。うちの店の本店2階で大澤さんのギャラリーがございます。ぜひお越しくださいませ。
いゃー桐生凄い‼️ https://t.co/NWUlxdGTbQ— Satoko (@kinarin7) September 26, 2019
名前:大澤紀代美 (おおさわ きよみ)
年齢:79歳or80歳 1940年生まれ
職業:刺繍職人
肩書
桐生刺繍商工業協同組合 理事相談役
桐生繊維大学講師
群馬県伝統工芸士
現代の名工
受賞歴:黄綬褒章、卓越技能賞 現代の名工、桐生ファッション大賞、ベストアクション賞
将来は画家志望であった大澤さん。
偶然”横振り刺繍”に出逢い、「針」が筆に「糸」が絵具と感じこの道に入られました。
1959年に刺繍業を始める。
以降提案型の営業にて受注が増加、父大澤藤三郎を代表として有限会社を設立。
このころ、作家活動も並行して行っていました。
1972年、突然の父の逝去にて会社を解散。
本来の作家活動に専念することに。
1973年に視力に異常をきたし群馬大学病院眼科へ入院。
2年半におよぶ闘病生活の後、片目失明してしまいました。
1975年、横振り刺繍業界初の個展開催!
1976年には、招待展「国際アート展」開催。
国内各地にて個展と講演会を開催することに!
1987年、アパレル業界からの要請にてコレクション刺繍部門担当。
1993年には、パリで招待個展 「糸の出会い展」開催
1994年、卓越技能賞 現代の名工 受賞 ※業界初
1996年、黄綬褒章 受賞 ※業界初
2000年には、課外講師就任 桐生短期大学。
2002年、「大澤紀代美 刺繍展」開催。
2006年に「桐生ファッション大賞」受賞されています。
2009年、招待展 「大澤紀代美 刺繍展」 (主催)桐生市
「ベストアクション賞」を受賞。
2010年に突然の発病にて数週間におよぶ入院生活。
2014年 招待 「展示&講演」 東京服装文化学院。
17才から刺繍の世界に入り込んだ大澤さん。
パリで招待個展を開催するなど日本にとどまらず、国際的な刺繍活躍を行ってきました。
大澤紀代美(刺繍職人)の作品画像や値段は?
作品画像
笑ってコラえて見てたら、大澤紀代美さんって方の刺繍カッコよ過ぎてずっと鳥肌たってた。群馬県桐生市にアトリエあるらしいから覗きに行きたい pic.twitter.com/cVoXpOTUpi
— あへりん (@aheaherin) September 25, 2019
絵画のような作品ばかりです。
とても刺繍とは思えませんよね!
鮮やかすぎます。
肖像画像作品も手掛けています。
マリリンモンローや王貞治さんなど!
販売されている作品は、7万~10万円くらいするそうですよ。
ハンドメイドの手作り作品ですから、このぐらいの価格にはなりますよね。
Amazonや楽天での扱いはありません。
購入や作品依頼は、「アトリエきよみ」で受け付けています。
「アトリエきよみ」の場所は?
店名:アトリエきよみ
代表者:大澤紀代美
住所:群馬県 桐生市本町5丁目57 MARUKINビル2F(ししゅうギャラリー)
サイト運営・販売会社 株式会社ユニマーク
電話番号:0277-52-3835
最寄り駅:JR桐生駅、 東武 新桐生駅
水曜日が定休日となっています。
駐車場はありません。
大澤紀代美(刺繍職人)の作品の口コミ
昨日テレビで見た横振り刺繍に衝撃を受け、実際ギャラリーへ行き本物を見てきました。圧倒的技術に言葉を呑むばかりでした!#笑ってコラえて#大澤紀代美 #刺繍 #embroidery#桐生 #グンマー#綺麗な顔してるだろ刺繍なんだぜ#フォロバ100 https://t.co/BayPScJAAS pic.twitter.com/B0J7I4SJ9c
—
コメント