いつまで休校?北海道公立小中学校新型コロナ感染防止のため休校!
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、北海道教育委員会は26日の道議会文教委員会で、道内全ての公立小中学校を27日から一斉に臨時休校とするよう26日中に市町村側に要請すると明らかにしました。
道内には約1600の公立小中学校があり、全て休校となれば異例の事態になります。
この決定に関しては、SNS上でも話題になっています。
鈴木知事が最初情報開示しろや!って叩かれたのに、今は率先して休校要請して称賛されるのは、この短期間で道民が求めてる「より良い判断」ができるようになってるからじゃん。この軌道修正の早さは若いからこそやろ。手のひら返しじゃないし😗。頑張れ直道~✨
— い (@_iii_i_ii) February 26, 2020
全道の小中を休校にさせるとか、鈴木知事の英断がすごいなぁ。高橋はるみ時代では考えられないや。
— まぐろ (@magurojp) February 26, 2020
そもそも、この決定いたる経緯は?
初めて小学生の新型コロナウィルスの感染が確認された北海道。
本来は国がリーダーシップ!
地方の対応が国の対応を変えるか?
この記事では、北海道公立小中学校の
休校期間や経緯。
そして国の対応の疑問や
SNS上の声など紹介します。
北海道小中学校一斉休校はいつまで?
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、
北海道教育委員会は、公立のすべての小中学校を、
27日から休校とする方針を決め、
26日午後、各市町村に要請しました。
当初、数週間と北海道の鈴木知事がお話していましたが・・・
「とりあえず数日」となる模様。
しかし、先ほど、連絡があり
3月4日まで休校になりました。
明日から日曜日までが現段階では有力です。
全国の新型コロナウィルスの
感染状況によっては、
休校の延長もあると思います。
まずは、感染拡大の防止。
状況を見てその後の対応を協議する
ものと思われます。
たしかに、今、受験生のお子さんをお持ちのご家族は、感染したら・・・
不安ですよね!
僕自身は、今回の鈴木知事の判断はいい判断だと持ってます。
全国で初めて小学生の新型コロナウィルスの感染が確認された北海道
すごいショッキングな報道でした。
小学生の新型コロナ感染。
その小学校は大丈夫なのか?
感染拡大しているのではないか?
様々な憶測が風評を起こす現代・・・
その後も。給食の配膳のパートさんの感染。
学校関係だけに、この感染状況を鈴木知事は見逃せなかったのでしょう。
お子さんをお持ちの方であれば、いつ自分の子供が感染してしまうのか、不安だらけですよね。
こんなの、テロみたいで防ぎようがありません。
当初は情報開示が甘すぎる!と批判を浴びていた鈴木知事。
今回は大英断だと思います。
SNS上の声
鈴木知事の事を若さだけだとか言ってる人も居るけど、自分はめっちゃ凄いなぁと思う。夕張再建の時から真摯にその土地の人に必要な事と捨てなければいけない事のバランスを見つつ最良の事を現実にできる人ってなかなか居ないと思うし、高橋さんの時から北海道の知事は良い人続いてると思うな。
— つ~わご。 (@tsuwago) February 26, 2020
鈴木知事には今まで「顔面偏差値高いね」って感想しかなくてごめんなさい。知事に就任した早々にコレで大変だけど頑張って欲しい。正直はるみちゃんじゃなくて良かったと思ってるよ
— ねね (@nene_kanai) February 26, 2020
北海道の一歩が全国の感染を終息させるきっかになりますように。
また、鈴木知事が国政に出馬する時は応援します!
鈴木知事の様に国民を守ってくれる人が日本の政治に必要です!#covid19#コロナウイルス https://t.co/itn33NV413— ルチルチ (@ld51M0TUfBqacxz) February 26, 2020
こんな声も・・・
対策は早い方がいい。
鈴木知事が間違ったことをしてるとも思わない。
でも急に明日から学校お休みですってなって困ってる保護者がいるのも事実だ…。
私は実家が近くでよかった。
頼るところがない家庭、学童やってません、仕事休めました、給料減ります。それが母子(父子)家庭だったら? https://t.co/pOsP9I8hOM— うめ🐿 (@u_21an) February 26, 2020
#鈴木知事 ついでに子供だけでお留守番できない核家族世帯のサポートと職場の理解を得られるような通達もすれば完璧かと思います…。学童いくと本末転倒★
— ぽんぽこ (@cAKtTJe69nZ0zpN) February 26, 2020
鈴木知事から北海道の各市町村に学校閉鎖の要請が出てる。うちのも明日明後日からは休みになるか。これ自体は正しい判断と思う。
うちはまぁいいけど、仕事で子をみれない家庭へのケアが気になる。— nonko (@nonko_18_mk) February 26, 2020
色々な意見があります。
すべてに満足させることはできないかも知れませんが、このような問題が起きたときに、対処することで、いろいろな問題と向き合うことになります。
今後の課題も出てきます。
次の課題の対応に、鈴木知事には頑張ってもらいたいです。
国の対応は?
地方が独自で対応し始めてる中、国家の対応はいかがなものでしょう?
文部科学省は25日、同じ市町村の学校で新型コロナウイルスの感染者が複数確認された場合、感染者がいない学校も含め、市町村単位で休校や学級閉鎖などの検討を求めるガイドラインを各都道府県教委に出した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた大規模な一斉休校は初めて。
なんだか寂しいですよね。
全てが地方自治体任せの阿部さん。
指示を出した・・・
それだけでいいのでしょうか?
その割には、感染拡大に歯止めがかかっていません!
お隣の韓国は、大統領自ら行動して
拡散防止の指揮をとっています。
日本の総理大臣は・・・?
野党の追及で一杯一杯?
ここは、ヤジやくだらない論争はやめて、国民のために新型コロナウィルスの拡散防止に野党も協力して努めるべきではないでしょうか?
国民の税金を頂いている政治家のみなさん・・・
だと阿部!
ではなく、今は・・・
打倒『新型コロナウィルス』
ではないんですか?
今一度、国民のために何をすべきか?
考えてもらいたいですね。


コメント