東京都済生会中央病院の場所はどこ?乳幼児がコロナ感染!感染経路は?
4月22日、東京都済生会中央病院(東京都港区)は、付属乳児院に入所する乳幼児8人が新型コロナウイルスに感染したことを明らかにしました。
【乳幼児8人コロナ感染 済生会中央】
「東京都済生会中央病院の付属乳児院に入所する乳幼児8人が新型コロナウイルスに感染したと発表。16日に職員1人の感染が判明し、乳幼児らのPCR検査を実施。8人には発熱などの目立った症状はない」
全員無事でありますように‥🥺🥺🥺 https://t.co/tSqGCt5FSh
— キュート先生🤗呼吸器内科医 (@cutetanaka) April 22, 2020
東京都済生会中央病院は16日に、
職員1人の感染が判明し、
乳幼児らのPCR検査を実施し
乳幼児8人がコロナ感染が判明。
8人は全員入院していて、経過観察をしています」。
今回は、「東京都済生会中央病院」の場所(住所)や感染経路について調べていきたいと思います。
「東京都済生会中央病院」の場所(住所)はどこ?
「東京都済生会中央病院」の場所(住所)はどこなのでしょうか?
東京都済生会中央病院
住所:東京都港区三田1丁目4−17
新型コロナウイルス感染症発生後の「東京都済生会中央病院は」?
東京都済生会中央病院によりますと、
職員の感染判明後、
入所している乳幼児29人全員に検査を実施。
感染した職員は発熱が続き、自宅待機しています。
順次、他の職員の検査も行う方針。
乳児院は別棟のため、中央病院の入院や外来は継続しているという事です。
今回の新型コロナウィルスの感染経路は?
感染経路はどうなっているのでしょう?
感染経路は不明!
新型コロナウィルスの厄介なところは、自覚症状がなくて感染しているパターン。
知らないうちに感染させている・・・
ですので、テレビの報道でもよく出ていますが
自分が感染者だと思って行動するのが大切です。
今回の件で心当たりのある方は
関係機関に相談してくださいね。
「東京都済生会中央病院」新型コロナウイルス発生にネットの声は?
港区三田1にある「東京都済生会中央病院附属乳児院」で、
職員1人感染判明(16日)
乳幼児8人(22日発表) https://t.co/fIniCQkALa— 7mitsubachi7 (@mitsubachi2019) April 22, 2020
東京都済生会中央病院の付属乳児院で、乳幼児8人が新型コロナウイルスに感染した。一番ショックを受けますね。職員の中に感染した人がいた。身近にやがて赤ちゃんが生まれるので、とても心配です。周りの大人、ほんとに気を付けてくださいね。
— hichiro (@hanamuzuki) April 22, 2020
済生会中央病院で院内感染が8人出ちゃったけど、院内感染が多い事も、東京都の感染数が減らない理由だろうね。でも、病院の現状を考えると、医療従事者の責任とするのは気の毒だ。
— 清水としみつ (@rayraylayerz) April 22, 2020
#コロナ 都 速報
乳児院の乳幼児8人が感染 東京・済生会中央病院(20/04/22)
港区の済生会中央病院の付属乳児院に入所する乳幼児合わせて8人がコロナウイルスに感染赤ちゃん出歩けんだろ
誰が感染させた
感染させた奴、懲役者だ😡
今の赤ちゃんはニュータイプで場所を移動できるのか😱 pic.twitter.com/v1y8Q9ypXJ— air (@air090816) April 22, 2020
東京都済生会中央病院附属乳児院 ↓
児童福祉法に基づいて、保護者の養育を受けられない乳幼児を養育する施設です。
乳幼児の基本的な養育機能に加えて、虐待を受けた児や病児・障害児などに対応できる専門的養育機能を持っています。可哀想な子達やないか😢
全員頑張れ❗️— PPR_paparanger (@PPR_paparanger) April 22, 2020
医療従事者の感染の確認や負担が増加して
このままだと医療崩壊がおきるのでは?
そんな話もささやかれています。
ウィルスの感染リスクを抱えながら
人命を守るため懸命に現場に立つ
医療従事者の方々にもっと予防対策の
バックアップを国はすべきだと思います。
医療従事者の方々に私は最大限の敬意と感謝をしています。
ウイルスの一刻も早い終息を願うばかりです。
コメント